[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな家畜丸でも援護あれば出来る子になります。
家畜が頑張ってくれたのであるふぁJOBアップ!
命強化成功率UPパッシブを持ってタタラ場でカンカンしてきました
なかなか頑張ったけれども期間中と若干の課金アイテムのおかげで
ででん!
流石にこれ以上は心臓に悪いので止めてます。
あとはどんなイリスを入れるかだけど、色々厳しそうな予感…
まぁ程ほどに妥協してさくっと入れてしまうのが吉っぽい。
よし、これで70代のめんどくさいタタラベの放置育成条件が整った!
あとは憑依落ちでぬくぬくレベルアップ!
と思ったら・・・ 装備できない・・・
よく見るとレベル80以上でした
\(^o^)/
というわけで何故か意味のわからん更新をしましたが
トリ様、役に立ちましたか?
後で見直してみて、自分で言うのもなんだけど
さっぱり役に立ってませんよねアハハ
個人的にまとめ風に書いてみます。
ゲーム全般に言える事
やれる事が多くシステム関連がしっかりして煮詰めてあるゲーム
↓
・かなり複雑にシステム周りを煮詰めている
・知識を持ってプレイすれば楽しめる
・ゆえにかなりとっつき難い
・初心者と上級者の差が激しい
・システム上初心者が上級者に追いつく(勝つ)のは難しい
・新規が入りにくく上級者だけでゲームが成熟してしまう
解決策
・初心者が入れるように システムが理解できるように
製作サイドでチュートリアル的なモノの導入が必要
・簡略化できそうなシステムは簡略化する必要あり
・初心者救済措置を導入 しかし導入の仕方をミスすると
上級者に影響が出るためにさじ加減が必要
シンプルで簡単に遊べるゲーム
↓
・特に難しいシステムを必要としないので簡単
・直感や気分で楽しめる
・ゆえに上級者との差がない
・システム上初心者中級者が上級者に追いつく(勝つ)のが難しくない
・つまり上級者や長期プレイヤーが残りにくい
・新規が入りやすいが長期、上級者プレイヤーが残りにくい
解決策
・上級者や長期プレイヤーのためのやり込み要素や
テクニックといったものを積極的に取り入れる
・あまり詰め込みすぎるととっつき難さはあがってしまう
ここらへんもさじ加減が必要
上記の二つのゲームはまさに相反してます。
つまりあちらが立てばこちらが立たず。
殆どの場合はどちらかに寄ってると考えていいでしょう。
上手い具合にどうやって調整するかが製作サイドの腕の見せ所。
どっちのゲームを選択するかは各個人の自由
何をどんなモノを求めてるかで判断すべき。
MMORPGとMOACTの違い
MMORPG
・非常にたくさんとのプレイヤーと世界を共有してるのがミソ
・RPGなのであまりプレイヤースキルを要求しません
・つまりお手軽っちゃお手軽
・プレイヤーの努力が確実に数字として現れます(Lvやステータス
・つまり数字で負けていれば勝つのは難しい(または不可能
・MMORPGよりは確実にプレイヤーに依存する
・腕が立てばorやり込みでカバーすれば気持ちいい
・つまりとっつき難いことは間違いない
・努力でもカバーできるが、芯の部分では各プレイヤーのセンスに委ねられる
・つまり数字で負けてても勝つことは十分ありえる
妖怪’sオンラインゲームレビューやれとry
ヒマじゃないけど仕方ねぇのでry
今までry
ry
まぁ主にトリ用
MMO以外編
MOACT
モンスターハンターシリーズ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
キャラグラ:がっちり系 割とパターンアリ
プレイ時間:総合で1000時間以上
正確にはオンラインゲームというよりコンシューマー色が強いんだけども
個人的にオススメしたい作品として取り出しました。MOACTです。
アクションが大部分を占めるけども、素材集めや武器防具で強くなる点で
若干のRPG要素アリ。もっさりした動きだけども慣れれば問題ない。
パーティープレイできるならばかなり楽しいのでオススメしたい作品。
フロンティアというオンライン専用作品もあるけども
オンライン仕様かかなりのマゾ具合に仕上がってます。
初めてMHをプレイする人にはいいかもしれませんが
過去作をプレイしている人にはあまりおすすめできません。
MOTPS
鉄鬼
http://tekki.gameyarou.jp/
キャラグラ:リアル系ロボット アバター要素皆無
プレイ時間:半年以上 現在進行形
ロボットアクションのTPSです。人間モノFPSみたいに簡単に死なず
ブーストといったスポーツ系の要素を含んでいるので初心者にもオススメです。
機体の種類が全8種類あり、8機体それぞれの個性と役割分担があるので
機体間バランスがとれているほうだと思います(一部例外アリ
ゲームモードもそれなりに充実 Coopモードもあるので対人が苦手な人も遊べます。
MOARPG
タルタロス
http://ta-online.jp/intro/
キャラグラ:元絵は良い ゲーム内では酷い キャラクリエイト無し
プレイ時間:一ヶ月未満
アクションRPGとしてはなかなか良く出来ていて爽快感もある。
元絵はいいけど実際プレイすると荒くてがっかり…そのくせ重い。
ゲーム前半はストーリーや際立ったキャラも相まってオフゲー感覚で
楽しく遊べるが、話が進むごとにMOARPGのダメな側面が目立ってくる。
これも旬を過ぎたある意味残念なゲーム。
MOARPG
ドラゴンネスト
http://dragonnest.hangame.co.jp/
キャラグラ:かわいい系 悪くはない 職によって性別固定で自由度低
プレイ時間:一ヶ月ちょい
タルタロスのゲーム内グラフィックをもうちょっと推し進め
アクション性を高めた感じのゲーム。
タルタロス程レベルと疲労度システムに苦しめられることはないですが
いかんせん課金が高いので極めようとする人には不向き。
軽く流して遊んでるうちは楽しいけども、メインゲームとしては色々と足りない。
アップデートの頻度も少なく衰退する一方なゲーム。惜しい…
FPS
Another Day
http://ad.joycity.jp/
キャラグラ:人間系FPSにてオッサンオンリー
プレイ時間:一週間未満 現在進行形かも
スポーツ系とリアル系の中間とも言えるFPSゲーム
3種の兵種もなかなかバランスの取れた内容。
アクション色の強い部分を生かしていけばスポーツ系とも
スナイパーのようにジリジリ戦えばリアル系ともなりうるので
なかなか悪くないゲーム。CoopもあるのでGOOD!